介護保険指定番号:介護老人福祉施設(4671000075号)
ケアプランに基づき、必要な介護や健康管理及び機能訓練等を行うことで、利用者様の能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助します。
利用者様の意思及び人格を尊重し、常に利用者様の立場に立ったサービス提供に努めます。
明るく家庭的な雰囲気で、地域や家庭を重視した運営を行い、他の機関との密接な連携に努めます。
施設長(1)、医師(非常勤)、看護職員(3)、介護職員(31)
管理栄養士(1)、機能訓練士(1)、生活相談員(1)、介護支援専門員(1)
![]() |
要介護3以上で、専門的な治療が必要でない方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
所定の「申請書」にてお申し込み下さい。 (入所検討委員会にて順位を決定します) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
88名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
従来型個室・・・4 / 二人室・・・2 三人室・・8 / 四人室・・・14(静養室1) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
食費・居住費については市町村の申請認定による減額制度がありますが、住民税非課税世帯の要件に加え、平成27年8月1日より資産要件が追加され、次の場合は対象外となります。 1.預貯金の金額が単身で1,000万円、夫婦で2,000万円を超える場合 2.世帯を分離している配偶者(事実婚を含む)が住民税を課税されている場合 従来型個室 令和2年7月現在(単位:円)
多床室 令和2年7月現在(単位:円)
・利用者様の個々の身体状況によって医師の指示などによる経口維持加算 (月額400円)が算定されます。 ・洗濯代、オムツ代は基本サービス費に含まれておりますので別途請求はありません。 ・1割負担額を表示してあります。お支払いいただく利用料は利用者様の負担割合に 応じた額となります。 ※介護職員処遇改善加算Tは総単位数×8.3%です。 ※特定処遇改善加算Tは総単位数×2.7%です。 ※「食費」は介護保険負担限度額認定を受けた場合の料金を記載してあります。 ※別途料金が発生する項目 ・理美容代…当施設が契約している業者から散髪代などの実費分 ・そ の 他 …日常生活において通常必要となるものにかかる費用で、 利用者様が負担することが適当と認められる費用 |
ご家族の都合(介護疲れ・冠婚葬祭・旅行・仕事など)により、一時的に家庭内でのお世話ができなくなった場合、短期間、施設入所と同様のサービスをご利用できます。
![]() |
要支援1以上で、専門的な治療が必要でない方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
必ず担当のケアマネージャーにご相談下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
12名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
四人室・・・3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
令和2年7月現在(単位:円)
(介護保険介護給付費で定められた額です) ・洗濯代、オムツ代は基本サービス費に含まれておりますので別途請求はありません。 ・1割負担額で表示してあります。お支払いいただく利用料は利用者様の負担割合に 応じた額になります。 ※介護職員処遇改善加算Tは総単位数×8.3%です。 ※特定処遇改善加算Tは総単位数×2.7%です。 ※「食費」は介護保険負担限度額認定を受けた場合の料金を記載してあり、内訳は 朝食300円、昼食580円、夕食500円です。 ※別途料金が発生する項目 ・理美容代…当施設が契約している業者から散髪代などの実費分 ・そ の 他 …日常生活において通常必要となるものにかかる費用で、 利用者様が負担することが適当と認められる費用 |
午前 | 午後 | ||
---|---|---|---|
6:30 | 起床・洗面・更衣 | 14:00 | 健康チェック・リハイリテーション |
7:45 | 朝食・歯みがき | 入浴・レクリエーション | |
9:00 | 健康チェック・リハビリテーション | 趣味娯楽活動・おやつ | |
入浴・レクリエーション・おやつ | 18:00 | 夕食・歯みがき・更衣 | |
12:00 | 昼食・歯みがき | 21:00 | 消灯 |
終日 トイレ誘導・おむつ交換・体位変換・談話 |